美山の杉 の クラフトプログラム
↓↓↓ご予約申し込みはこちらから↓↓↓
(プログラム内容は予約確定後の連絡時に承ります)
美山の杉のクラフトプログラム紹介
ご予約時に 以下のプログラムからお選びいただくか
ご希望のプログラムイメージをお伝えください!
(可能な限り ご要望にお応えいたします)
美山の杉の枝を活用した エコクラフト
まっすぐで節(枝の生えていた跡)のない
質の良い杉を育てるためにも、
林内を明るく保つためにも、
枝を切る作業「枝打ち」が必要です。
また、木を伐り倒す際の
下準備として枝を落としたり、
伐倒した後の木も枝を払ったりします。
一般的に価値がつかない杉の枝を、新たに価値を見出したり高めたりすることで、
少しでも「枝打ち」などの森林施業の進行を促せたら、という願いがあります。
美山の杉 の バードコールづくり
ぎふ美山産の杉の枝を使用します。
参加場所や参加者様のご要望に応じて、
採取したばかりの枝をご用意したり、葉がついたままの枝から、葉を落としたり枝を好みの長さに切ったりする工程からスタートしたり、
樹皮を剥いだり、ナイフで模様をつけたりする工程を楽しんだり…
様々な楽しみ方があります♪ ぜひ、ご相談ください!
※バードコールとは、
摩擦で鳥の鳴き声のような音を出すことができる道具で、
かつては、猟師が野鳥を捕獲するのに使用していました。(現在は違法です。)
上手に使用すると、野鳥を近くに呼び寄せることができたり、
野鳥のコミュニケーションの中に入り込んだり、と野鳥と仲良くなることができます。
もちろん、使い方を間違うと、野鳥が近くに来ないばかりか、自然にも人にも迷惑になったり、
野鳥にとっては命を脅かしてしまうこともある道具です。
使用者の気持ちや姿勢が、とても大切になります。
ぜひ、美山の杉林でも、身近な場所ででも、
美山の杉のバードコールをつくって使って、野鳥と仲良くなりましょう♪
美山の杉 の 小枝ペンづくり
ぎふ美山産の杉の枝、特に枝先に近い細くなる部分を使用します。
こちらも、バードコールと同様に、
参加場所や参加者様のご要望に応じて、体験内容はお選びいただけます。
ぜひ、ご相談ください!
中芯には、金属製のボールペンの替え芯を使用し、脱プラスチックも図っています。
もちろん、インクが切れたら、芯の交換もできるので、長くご利用いただけます。
杉は、とても柔らかい材で、触れていても安心感があります。
使い始めこそ、夏場や手の温度で溶けたヤニが出やすかったり、ゴワつく感じはあるかもしれませんが、
使えば使うほど、手の脂などがしみ込んでツヤが出たり、その人の手の形に馴染んだりしてきます。
ぜひ、経年変化を楽しみながら、長く使ってみてください!
美山の杉の葉を活用した エコクラフト
杉の葉は、伐り倒した木であっても、枝打ちした際に出た枝であっても、一般的には不要とされ、林内に置きっぱなしになることが多いです。
一方で、油を多く含むため、火おこしをする際の火種には、とても重宝されます。また、火が付きやすく消えにくく、煙を多く出すため、
「蚊遣り」(蚊よけ)の効果も高いとされ、夏場の必需品でもありました。
現在、私たちがお墓参りなど野外で使用している お線香 も、元は杉の葉100%でつくられていたとも言われています。
そのためか、杉の葉のお香を焚いた香りは、どことなく懐かしさも感じられます。
現代では、なかなか価値が低くなっているように感じられる杉の葉ですが、
今一度、その魅力に目を向けて、価値を再発見して資源とすることで、森林施業の価値をより高めながら、
進行を促し、森林保全に貢献できたらと願っています。
美山の杉の葉100%のお香づくり
現在、私たちがお墓参りなど野外で使用している お線香 も、元は杉の葉100%でつくられていたと言われています。
そのためか、杉の葉のお香を焚いた香りは、どことなく懐かしさも感じられます。
奥深くも、とても簡単にできあがる杉の葉のお香を、
ぜひ一緒につくってみませんか?
※写真は、MIYAMAいく の試作のお香と、
株式会社HAGURUMA様の美山杉の杉板の香炉です。
HAGURUMA様も、お香を制作、販売されています。
どのお香も、目指すところは、自然環境の保全というゴールを見据えています。
ぜひ美山杉の葉のお香を試して、ぎふ美山の香りを楽しみながら、
一緒に山林を健康にしていきましょう!
↓↓↓ご予約申し込みはこちらから↓↓↓
(プログラム内容は予約確定後の連絡時に承ります)